2012年5月4日金曜日

第50回 ヨーク鉄道模型ショー


暖かな4月のある午後、私は、桜の木の立ち並ぶ通りを、第50回目のヨーク鉄道模型ショーに向かいました。毎年行われるこの鉄道模型ショーは今年で50年目を向かえ、英国内でも、その長い歴史で知られています。

今年は、約130件の展示と40台ものレイアウトが揃い、その上、業者や鉄道協会からも大勢の参加があり、非常に賑わったショーとなりました。英国内はもちろん、欧州各国からやって来るお客さんの数は、約8000人にのぼります。

展示物は、1900年代初頭の機関車から最近のものまで、小さな物としては、大人の親指ほどの大きさの、2ミリスケールの機関車など、サイズも種類も様々でしたが、中でも特に私の目をひいたのは、独シュヴァッハハウゼンのOゲージのレイアウト(約900x75cm)でした。それもそのはず、今年このレイアウトは、『バーナード・リッチモンド記念盾』賞を受賞したのです。
 


 この見事なレイアウトを製作したピーターさんは、日本の皆様からのご注文、ご依頼も受け付けております。お問い合わせは、日本語でヨーク日本語サービスまでお送りください。メールアドレスは、enquiry*yjls.co.uk*@に置き換えてください)です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2012年4月13日金曜日

マラード号、グリーン・アロー

私の元同僚、ロビンが取ったユニークな写真です。ヨークの南を、マラード号とグリーン・アローが並んで、47998号機に引っ張られているところです。

グリーン・アローは、1936年にロンドン&イースタン鉄道のために製造された機関車で、LNERのクラスV2 2-6-2 の中で唯一現存するものです。

マラードは、1938年に製造されたロンドン&ノースイースタン鉄道のクラス A4 4-6-2 パシフィック形蒸気機関車です。

Robin a former colleague of mine took these unique pictures passing south of York.  The “Mallard” is being hauled in tandem with the Green Arrow by 47998.  The Green Arrow is the last surviving member of LNER Class V2 2-6-2 steam locomotive, built in 1936 for the London and North Eastern Railway.  The Mallard London and North Eastern Railway Class A4 4-6-2 Pacific steam locomotive built in 1938. It still holds the world record for a steam train reaching 126mph in 1938.



この2台は、鉄道ショーに向かうところですので、今月のツアーでは博物館でご覧いただくことはできません。

写真提供:R. PATRICK

It is en-route to a rail show so they will not be available for this month’s tour. 
Photos by R. Patrick


 
にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村
 

にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へ
にほんブログ村
 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

2012年4月12日木曜日

英国鉄道遺産の旅12:ケーブル鉄道、エリザベス女王ご訪問

今 年のツアーのお楽しみの1つは、スカーバラのケーブル鉄道です。1880年に建設された、長さ71メートル、傾斜45度のこのケーブル鉄道は、ビクトリア 朝の紳士・淑女が、英国初のホリディリゾート、スカーバラの丘の上から浜辺まで降りやすく(そして、あがりやすく!)するために造られました。
 


A surprise trip on our tour this year is a visit to the Scarborough Funicular Railway. A 71 m standard gauge track to a 1 in 2 gradient built in 1880. This goes the short distance to the seafront at Scarborough, Britain’s first holiday resort.




先週、ヨークを訪れた大勢の人たちに交じって、エリザベス女王、エジンバラ公、そしてお二人の孫娘ベタトリクス王女が、お越しになりました。今回のご訪問は、エリザベス女王の戴冠60年記念のお祝いの一環で、同時に、ヨークミンスター大聖堂で、王室洗足式 (Royal Maundy) も行われました。王室洗足式 (Royal Maundy)というのは、15世紀に始まった儀式で、その時の国王・女王が、選ばれた一般の男女に硬貨を与えるのです。

 Some welcome visitor’s to York this past week were Her Royal Highness Queen Elizabeth 2nd, His Royal Highness the Duke of Edinburgh and their granddaughter Princess Beatrix. They were on a visit to England’s 2nd city to celebrate the Queens 60th anniversary of her accession to the throne, her “Diamond Jubilee” and to maintain an age old tradition of distributing “Royal Maundy” money in York Minster. It is a tradition dating back to the 15th century where the reigning monarch gives a coin to nominated men and women.

私たちは硬貨 (Maundy Money) はいただきませんでしたが、ラッキーなことに、女王陛下がお乗りになった電車の写真を撮ることができました。





We were fortunate enough to catch a couple of photos of the Queen’s personal royal train as it made its way into York. 







 
5月のツアーの申し込みは、これで締め切らせていただきます。お問い合わせいただいた皆様、どうもありがとうございました。6、7、8月のツアーには、まだ多少空きがございますので、英国鉄道遺産の旅をお楽しみになりたい方は、ぜひ、yjls*sky.com*@に置き換えてください)までご連絡ください。

Please note the booking process is now complete for the May tour, thank you for all of your enquiries. Limited places are available on the June July and August tours. Please contact YJLS@sky.com for booking and for further details.



にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へ
にほんブログ村

2012年3月25日日曜日

英国鉄道遺産の旅11:北ヨークシャー荒野鉄道(ゴートランド駅)


I went to the North Yorkshire Wilderness Railroad this weekend when the weather was nice.

 
We visited Goathland Station, which we also visited on a trip tour of the British Railway Heritage.



This station is famous for appearing in Harry Potter's movies as Hogsmead Station, but it is also widely known as a station surrounded by beautiful nature.


Here we boarded the Southern 825, a London & Southwestern Railroad S15 class steam locomotive.

 We are currently adjusting the schedule so that more people can enjoy the tour.

For inquiries, please contact inquiry * yjls.co.uk (please replace * with @). Also visit our website (www.yjls.co.uk).

Nihon Blog Village Railroad Blog To Overseas Railroad
 Nihon Blog Village Nihon Blog Village Nihon Blog Village
 

Nihon Blog Village Travel Blog To England Travel

 

Nihon Blog Village Overseas Life Blog To UK Information

2012年3月11日日曜日

国立鉄道博物館募金イベント、ロンドン日本料理店「祭」


 2月に、ロンドン、セント・ジェームズにある日本料理店「祭」で行われた、国立鉄道博物館のための募金イベントに参加しました。

In February I attended a fundraiser for the National Railway Museum at the famous Matsuri Japanese restaurant in London’s St James. 




 このレストランで最近行われたお祭りは、青森の「ねぶた祭り」でした。この恐い顔のお面が、入り口で待っています。

One of their recent celebrations was of the "Aomori Nebuta Festival” – this astonishing mask greets you on your visit.





 チャリティ・オークションとして、素晴らしい商品が出品されました。それは、最近きれいにお化粧なおしをした「フライング・スコッツマン」の機関手室に乗ることでした。

A charity auction was run and one of the most spectacular sales was a cab ride on the newly refurbished “Flying Scotsman”.


 日本料理が食べられ、世界的に有名な機関車を称えるばかりでなく、その機関手室に乗ることもできるなんて(一生に一度の大イベント!)、最高の募金イベントでした。

An excellent way to raise funds for the museum, have the best Japanese food in London,  celebrate one of the world’s most famous engines and have a ride of a lifetime.

にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へ
にほんブログ村

2012年3月5日月曜日

ロンドン(キングズ・クロス駅、セント・パンクラス駅)

『英国鉄道遺産の旅』ツアーのお楽しみのひとつは、ロンドン・キングズ・クロス駅です。下の写真の青い足場の下の囲いの中に、9¾番線があります。これは、駅の工事に伴い、構外に移されたものです。
A key part of our tour is a visit to London Kings cross, here you can just about see the exhibit of platform 9 and ¾ beneath the blue scaffolding which has transferred outside the station during renovation.

上の写真には、見事なセント・パンクラス駅も写っています。ハリー・ポッターの映画では、この駅の前面がキングス・クロス駅として出てきます。
With St Pancras another spectacular station in the background. Its frontage doubles for Kings Cross in the Harry Potter movies.


誰も人がいない、珍しいキングズ・クロス駅の写真です。この夏のロンドン・オリンピックに向けての工事のため、人が入れなくなっているのでしょう。

An unusual sight and empty platform at Kings Cross, no doubt helped by the renovation in time for this summer’s London Olympics



『英国鉄道遺産の旅』ツアーの一環として、専用ロンドンバスを使用する予定です。
今年のゴールデン・ウィーク期間中のツアーの受付は終了いたしました。これから、英国はますます自然の景色 が美しくなる季節です。団体でのツアー参加または企業単位での報奨旅行のお問い合わせも受け付けております。ご連絡は、enquiry*yjls.co.uk(*を@ に代えてください)までどうぞ。

We are hoping for dedicated use of a London bus for part of the tour.
Please note we have now completed booking for the golden week.
For further enquires re this tour – or using this tour for corporate events please contact enquiry*yjls.co.uk (please replace * with @).


2012年2月16日木曜日

英国鉄道遺産の旅10:エドワード7世御召列車

Fit for a king(王様にも相応しい)』という表現は、エドワード7世のために製造されたこの客車から生まれた表現かも知れません(1903年)。

The phrase “fit for a king” could well originate from this carriage built for King Edward 7th. Built in 1903.




この御召列車には、お風呂場や寝室も完備されていました。

This Royal Saloon car came fully equipped with a bathroom and bedroom









 
そして、外にはもちろん、観光客が・・・。
And the essential tourists outside your lounge room window.






『英国鉄道遺産の旅』ツアーの5日目に、この御召列車が展示されているヨーク市国立鉄道博物館を訪れます。これをご覧になれば、「豪華な旅」という言葉に、新しい意味が加わることでしょう。

When you see this in York’s NRM on day 5 of your tour it adds a new meaning to travelling in style.



にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へ
にほんブログ村

2012年2月14日火曜日

英国鉄道遺産の旅9:英国国立鉄道博物館『魔法週間』

 
 今週は、世界的に有名なヨーク市の鉄道博物館、英国国立鉄道博物館(NRM)では、『魔法週間』が開催されています。
 研究のため(!)、ハリー・ポッターの映画からの『ホグワーツ・カッスル号』を見に行ってきました。

This week at the UK’s world famous National Railway Museum is “Wizarding” week, here in York..
In the interests of research I went along to see the Hogwarts Castle, the engine from the Harry Potter Movies.

豪快に蒸気をはきだす『ホグワーツ・カッスル号』は、見事な眺めでした。
It was in full steam – quite a spectacular sight.






 
『魔法週間』というくらいですから・・・博物館には、透明フクロウのクリスタルも来ていました!
As it was a “wizarding week” – the museum introduced us all to Crystal – the invisible Owl!

このフクロウは、『英国鉄道遺産の旅』ツアーの参加者でも見ることのできない展示物です。
This Owl you definitely won’t see when you visit the NRM on the Hozon Tetsudo tour!



2012年4月5日出発のツアーの申し込みは、締め切らせていただきました。4月26日(木)、5月10日(木)、6月7日(木)、7月5日(木)、8月16日(木)、9月13日(木)出発のツアーは、まだ申し込みを受け付けておりますので、ご興味がおありの方は、ぜひこちら (enquiry*yjls.co.uk -- *@に置き換えてください)にお問い合わせください。
Please note the booking process is now complete for the Tour Week Commencing 5Th April. Places are still available for the Thursday Week commencing 26th April, 10th May, 7Th June, 5th July, 16th August,and 13th September 2012. For further information please contact enquiry*yjls.co.uk (please replace * with @).




にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へ
にほんブログ村