2012年2月16日木曜日

英国鉄道遺産の旅10:エドワード7世御召列車

Fit for a king(王様にも相応しい)』という表現は、エドワード7世のために製造されたこの客車から生まれた表現かも知れません(1903年)。

The phrase “fit for a king” could well originate from this carriage built for King Edward 7th. Built in 1903.




この御召列車には、お風呂場や寝室も完備されていました。

This Royal Saloon car came fully equipped with a bathroom and bedroom









 
そして、外にはもちろん、観光客が・・・。
And the essential tourists outside your lounge room window.






『英国鉄道遺産の旅』ツアーの5日目に、この御召列車が展示されているヨーク市国立鉄道博物館を訪れます。これをご覧になれば、「豪華な旅」という言葉に、新しい意味が加わることでしょう。

When you see this in York’s NRM on day 5 of your tour it adds a new meaning to travelling in style.



にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へ
にほんブログ村

2012年2月14日火曜日

英国鉄道遺産の旅9:英国国立鉄道博物館『魔法週間』

 
 今週は、世界的に有名なヨーク市の鉄道博物館、英国国立鉄道博物館(NRM)では、『魔法週間』が開催されています。
 研究のため(!)、ハリー・ポッターの映画からの『ホグワーツ・カッスル号』を見に行ってきました。

This week at the UK’s world famous National Railway Museum is “Wizarding” week, here in York..
In the interests of research I went along to see the Hogwarts Castle, the engine from the Harry Potter Movies.

豪快に蒸気をはきだす『ホグワーツ・カッスル号』は、見事な眺めでした。
It was in full steam – quite a spectacular sight.






 
『魔法週間』というくらいですから・・・博物館には、透明フクロウのクリスタルも来ていました!
As it was a “wizarding week” – the museum introduced us all to Crystal – the invisible Owl!

このフクロウは、『英国鉄道遺産の旅』ツアーの参加者でも見ることのできない展示物です。
This Owl you definitely won’t see when you visit the NRM on the Hozon Tetsudo tour!



2012年4月5日出発のツアーの申し込みは、締め切らせていただきました。4月26日(木)、5月10日(木)、6月7日(木)、7月5日(木)、8月16日(木)、9月13日(木)出発のツアーは、まだ申し込みを受け付けておりますので、ご興味がおありの方は、ぜひこちら (enquiry*yjls.co.uk -- *@に置き換えてください)にお問い合わせください。
Please note the booking process is now complete for the Tour Week Commencing 5Th April. Places are still available for the Thursday Week commencing 26th April, 10th May, 7Th June, 5th July, 16th August,and 13th September 2012. For further information please contact enquiry*yjls.co.uk (please replace * with @).




にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へ
にほんブログ村

2012年2月12日日曜日

英国鉄道遺産の旅8:スチーブンソンの『プラネット号』

『英国鉄道遺産の旅』ツアーで訪れるマンチェスター科学産業博物館のハイライトは、『プラネット号』に乗って、19世紀の生活を体験することです。
A highlight of our visit to MOSI, Manchester’s Museum of Science and Industry is a chance to have a short ride on “Planet” experiencing life as it was in the 19th Century.
これは、1830年にロバート・スチーブンソンによって製造された機関車の複製です(1992年)。レインヒル・トライアルで競争に勝ったスチーブンソンのロケット号は、更に改良され、世界初の大量生産機関車、『プラネット号』となりました。
This is a 1992 replica of the original 1830 engine built by Robert Stephenson. A consequence of “Stephenson’s Rocket” winning the Rainhill Trials was that it became the world’s first mass produced locomotive.
『プラネット9号』は、1830年11月23日に、リバプール=マンチェスター間の56kmの路線を、1時間で走りました。
The “Number 9 Planet” covered the 56km Liverpool – Manchester route in 1 hour on 23 November 1830.
2012年4月5日および4月26日発の『英国鉄道遺産の旅』ツアーにご興味がおありの方は、お早めにご連絡ください。(enquiry*yjls.co.uk - *@に置き換えてください。http://www.yjls..co.uk)
Please hurry to book your place on our prestigious tours on the April 5th and April 26th tours. For further details please contact enquiry*yjls.co.uk (please replace * with @).


にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村